しなやかな心を育てる感じ方・考え方>こころ>メリハリと切り替え
2016年05月28日
メリハリと切り替え
カウンセリング・ルーム『Mossy hug tree』を始めて
人との距離感のことを考えています。
障がい者就業・生活支援センターに勤めていても同じように考えています。
私自身の生活。
私自身の家族。
ここは何より大事な場所…と。
そこにライフワークとして
仕事が入ってきます。
私の仕事は
人の応援だと思っています。
人が人生をより良く歩むためには…
一人ひとりの自立のために!
それが私の生活の一部になってきました。
☆全てをやってあげないこと
☆どうしても…の部分だけ手を貸す!
☆自分の時間を優先する
☆相手に頼られ過ぎない…(最後は私がいる…って程度に)
そんなことを考えています。
そうしないと
相手ができるはずのことを
奪い取ってしまう。
意欲を奪ってしまう。
私の自己満足になってしまう。
それでは支援の意味をなさない。
相手に対し
手を貸さないことを納得してもらう。
納得の上で挑戦してもらう。
そう意識しています。
もちろん頑張れない時期もあります。
その気持ちはそのまま受け止めて…
課たることでのカタルシス
精神浄化…
まずはそこからなのですけどね(*^^*)
なにより大切なのは
人の感情を受けすぎないこと。
忘れる時間もしっかり作ります。
向き合う時間と
自分の時間、休む時間の
メリハリ
切り替え
こんな感じですが、
いろんな方に来ていただきたいですネ♪
人との距離感のことを考えています。
障がい者就業・生活支援センターに勤めていても同じように考えています。
私自身の生活。
私自身の家族。
ここは何より大事な場所…と。
そこにライフワークとして
仕事が入ってきます。
私の仕事は
人の応援だと思っています。
人が人生をより良く歩むためには…
一人ひとりの自立のために!
それが私の生活の一部になってきました。
☆全てをやってあげないこと
☆どうしても…の部分だけ手を貸す!
☆自分の時間を優先する
☆相手に頼られ過ぎない…(最後は私がいる…って程度に)
そんなことを考えています。
そうしないと
相手ができるはずのことを
奪い取ってしまう。
意欲を奪ってしまう。
私の自己満足になってしまう。
それでは支援の意味をなさない。
相手に対し
手を貸さないことを納得してもらう。
納得の上で挑戦してもらう。
そう意識しています。
もちろん頑張れない時期もあります。
その気持ちはそのまま受け止めて…
課たることでのカタルシス
精神浄化…
まずはそこからなのですけどね(*^^*)
なにより大切なのは
人の感情を受けすぎないこと。
忘れる時間もしっかり作ります。
向き合う時間と
自分の時間、休む時間の
メリハリ
切り替え
こんな感じですが、
いろんな方に来ていただきたいですネ♪
COMMENT
メリハリや切り替えはどんな立場の人にも必要だと思います。
Posted by あひるちゃん
at 2016年05月30日 10:48
