2016年02月26日

資格に挑戦し続ける意味は?

ルーム内の植物たちが

少しづつ芽を伸ばしているのを発見‼

春が近づくにつれて

更に伸びてくるんだろうな~(´▽`)

楽しみです♪



今日からキャリアコンサルタント資格試験のための

講座を受けるため

福岡に出発~(^^♪

4月からの活動の幅を広げる為に

頑張ってまいります(^^ゞ



この1年間、

様々な資格に挑戦しました。

☆ISD個性心理学インストラクター

☆メンタルヘルス・マネジメントⅡ種(ラインケア)

☆損害保険一般募集人資格(基礎単位・火災単位)

☆ワークガイダンス講習講師

そして、私にとって一番重要となった資格

☆産業カウンセラー

他にも

☆住宅ローンアドバイザーとか

これから受ける第二の重要資格

☆キャリア・コンサルタント

などなど

そしてこれからも

☆FP技能士2級(及びAFP)なども

挑戦しようと考えています!



どうしてこんなに資格の勉強をするのか?

別に資格を取ったら

即、仕事や収入につながるとは思っていません。

資格を持つことで

人からすぐに求められるとも思っていません。

資格を取ったからといって

これまでと何も変わらないのです。

それじゃあなぜ?



一つは

自己研鑽の方法として資格取得を目標としているため。

もう一つは

自分が目指すカウンセリングの形を

外向けに明確にしていきたいから。



常に自己研鑽で幅を広げていくために

自分に対する分かりやすい目標を提示し、

その資格を持っているからこそ

私がカウンセラーとして

「~ようにできる」

「~の面は特に得意だ」

「~はまだまだなのでクライエントと共に学ぶようにする」

そんな想いを

相手にしっかり説明できるのです。

カウンセラーはいろんな面に精通していく必要があります。

時には

クライエントに学ぶことだってあります。

分からないことを背伸びせずに

素直に分からないと言って、

一緒に考えることも大切です。



まあ、単純に学ぶことに目覚めたとも言えます。

学ぶのが楽しくなったのです(^^♪

知ることが

誰かの役に立つのであれば、

いくらでも楽しく勉強できます!

知的好奇心に溢れてしまいました~(^^)v



というわけで、

週末のキャリア・コンサルタント講座頑張ってきます(#^.^#)

  


Posted by Mossy  at 11:33Comments(0)こころ心理学

2016年02月24日

天草の産業カウンセラー!

すっかり風邪引いてしまいました(*_*)

油断してました〜

というのも、

先週、産業カウンセラー合格発表...

発表でホッとしたから...


そう!なんとか合格することができました〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

これもひとえに皆様のお陰

本当にありがとうございますm(_ _)m

家族の支え

新しい出会い

旧知の方の見守り

周りの協力がないとできないことでした(^з^)-☆

ここからがスタート‼︎

この天草でどう活動していくか?

私の天草での存在意義

メンタルケアで天草に活力を!

そんな私の想いに

どんな応えがあるのか⁉︎



今私は多くの方と話をしたい

もっともっとたくさんの方と出会いたい

私の想いは

天草でどう受け止められ、

何を期待されるのか?

たくさんの方から学びたい



まずは4月から

カウンセリングルーム『Mossy hug tree』

HPから申し込みにて

お悩み相談室

個人からの相談

始めます‼︎

HPは3月下旬〜作成します。

もうしばしお待ち下さい(^_−)−☆


少しずつ

活動の幅を広げていきたい

メンタルヘルス

ストレスチェック義務化

キャリア開発

キャリア・コンサルティング制度

ジョブカードの活用

そのためにも

たくさんの方と繋がっていきます♪

  


Posted by Mossy  at 13:48Comments(0)こころ地域

2016年02月17日

一緒に考えていく…

先日、キャリアコンサルタントの面接講座を受けてきました。

キャリアコンサルタントとは?

職業人生を応援するカウンセラーです。

人生そのものの中で

特に仕事をどのように歩んでいくのか?

心の人生の自己決定を支えていく者

それがキャリアコンサルタント!

キャリアカウンセラーという言い方もありますね。

でも今後はキャリアコンサルタントという名称で定着していくことでしょう。

なぜならこの4月よりキャリアコンサルタントという名称で

国家資格となるからです。

私も3月の資格試験を目指したいます。



先日の講座で

目から鱗の言葉を聞きました。

「一緒に考えていきましょう~♪」という姿勢

ロールプレイでの実践面接

私に出来ないことはするべきじゃない!

責任もってやらないと!

裏を返すと

自分が責任もって”できる”という自信、覚悟がまだまだ欠けている。

「できないことはできないでいいんですよ。

  だから”一緒に考えましょう~”の精神なんですよ。」



なんてことだ!

人を支えるって

一緒に考えていくこと

確かに一緒になって考えてくれる人って

こんなに在り難くて嬉しい存在はない!

頑張ってみよう!と思えるようになる。



その人にとって本当に為になることとは?

これからも考えていきたいですネ♪

  


Posted by Mossy  at 11:09Comments(0)こころ心理学地域

2016年02月12日

産業カウンセラー仲間が広がった〜♪

昨日、産業カウンセラー協会の

ウェルカム研修会に参加しました〜

2015年度養成講座修了者20名程度

現役有資格者40名程度

合わせて60名ほどの参加!

私が志す道を既に歩んでいる方々

そんな方々と出会えたことに感謝が尽きません(#^.^#)


先輩方の歩み

その生の声を聴けました〜

もったいないお話ばかり‼︎‼︎‼︎



これまでやってこれた理由

5つのポイント‼︎

1 .精神的、経済的な家族の支え

2.タイミング
→気持ちの高まり、勉強する余裕、巡り合わせなど

3.経験→元々得意なことから仕事になった

4.繋がり
→積極的に研修会などで知り合う
→産業カウンセラー同士の横の繋がり
→発信力を高める
→医療、行政を知ろうとすることで...

5.自己研鑽
→色んなことを知ろうとする
→自分を知ること
→テクニックではなく(どうにかしてやるぞ〜は×)

産業カウンセラーという資格は

この資格があると

すぐに仕事となるわけではないのです。

ただし必要としている人

必要とするところ

必要とされる状況

必ずある!


天草でやるには?

天草ならではのメンタルヘルス

天草ならではのキャリア開発

天草ならではの人間関係開発

私がまず理解しないと!

だから多くの人から話を聴きたい!

自分という存在の必要性を

的確に認識しよう‼︎

そして何より大切と感じた言葉

「誠実、謙虚、嘘つかない」

本当の意味で

相手の為になるカウンセリングを考えていきたい‼︎

今日から繋がった方々を参考にして

私なりの道を歩んでいこう〜♪



と、熱く語ったが

まだ合否発表前。

こんな熱くなる話を聴かされたら

ぜひとも合格してて〜と祈っちゃいます〜(>人<;)

気にしないようにしてたのに〜

気にせずにはいられなくなった〜(>_<)



実家の猫と遊んで紛らわしてます〜♪




  


Posted by Mossy  at 14:14Comments(0)こころ地域

2016年02月09日

夫婦の関係

ふと思ったこと

夫婦の関係について

FBやネットを見ていると

夫婦間の不満などよく載っている

最近では

夫婦共働き

ほとんどの人がそうだろう

それなのに…

夫よりも妻の方が家事、子育てなど

負担が重いという意見



私も

家事をそんなにしていない

私の係(別に決めたわけではない)は

☆洗濯干し

☆雨の日のコインランドリー

☆お風呂掃除

☆ときどき皿洗い

そんな程度

別に意識してやっていない

なんとなく仕事を見つけてフォローしている



「やってるつもりの夫」という記事を見た

夫もやっているが

妻よりも負担が少ないとの不満

仕事を書き出してみると

確かに世の奥様方の大きな負担だと感じる

でも、仕事の分量だけで計っていいのかな~?

お互いの仕事の大変さ

お互いが抱えている人間関係

お互いが進みたい方向性

本当に話さないといけない本質は気持ち!

こころを素直に伝え合う

お互いの気持ちを伝え合う

状況や事柄に惑わされずに向き合いたいな(*^▽^*)



気持ちを伝え合ったうえと

家庭での役割が自然と決まってきます。

不満の原因を

状況や事柄に求めずに

相手の気持ちを考えてみる!

これからも心掛けてみたいです。
  


Posted by Mossy  at 12:10Comments(0)こころ

2016年02月04日

Mossy 図書館

『Mossy図書館』

作ってみました~(^▽^)/


ここ1年で読んだ本たちです(^^)v

本当にお世話になりました~m(__)m

後ろに貼っているポスターは

もうすぐ就航となる

天草エアライン、ニューみぞか号‼

陰ながら応援してます(o^―^o)ニコ

カウンセリングルーム『Mossy hug tree』に

来ていただいた方々の

お悩みに即した本を提供できるようになれたらいいな~

これからもバラエティ豊かに読んでいきます(#^.^#)


  


Posted by Mossy  at 09:39Comments(0)こころ

2016年02月01日

産業カウンセラー試験を終えて

1/24(日)

産業カウンセラー試験に臨みました(*^◯^*)

あれからすでに一週間が過ぎましたね~

早いものです。

大雪に見舞われたこの日

色んなことを試された日でもありました。



試されたのは『心構え』


単純な知識や技能以前のことを

問われたように感じました(*_*)


この試験

傾向と対策が

公表されていません!

だから

自分で対策を立てる力が必要でした。

情報集め

勉強方法を考える

養成講座の仲間との連携

そういったことをしっかりやったとしても

完璧な試験対策には至りません!

どこか開き直りも必要でした。

あくまで6割以上でいいのだという開き直り‼︎


ひねった問題が多かった〜(*_*)

5肢択一の中から

2つまで絞りこんだ後、

迷って時間をかけすぎてしまいます。

途中で解くスピードが遅いと気づき

自分の焦りを抑える気持ちのコントロール

手が震えるほどの緊張感

自分と向き合う試験でした(>_<)


☆事前準備

☆自分の状態への気づき

☆開き直り

☆仲間との連携

☆ネットワークづくり

これらは産業カウンセラーに必要な『心構え』です。



今回は加えて不測事態への対処も...

大雪を早めに予測し

熊本市内への前日入り!

会場近くのホテル予約

何があっても大丈夫な

歩いて行けるホテル予約

落ち着いていましたね〜(^_^)v

その点は合格かな?(o^^o)



そして今最後の難関が与えられています(~_~;)

試験問題を回収され

問題の公表なく

もちろん解答も発表されていません!

自分が何点とったかわからない不安( ̄O ̄;)

考えるとドキドキです(>_>)

そんな感情を振り切って

合格を信じて

次の目標のために

また一歩ずつ進んでいきたい‼︎



カウンセラーはまず自分を知ることが大切(*^^*)

試験を通じて

成長と未熟さ

どちらも感じて

さあ次なるステージへ...




1/24㈰熊本市内のようす
  


Posted by Mossy  at 09:22Comments(0)こころ心理学