しなやかな心を育てる感じ方・考え方>こころ>アサーションができておらず…ガッカリ(´・ω・`)
2016年03月23日
アサーションができておらず…ガッカリ(´・ω・`)
今日は朝から曇り空
そして気分も曇天に…
此処のところ
週3日勤務で
私のスキル、
傾聴力
営業力
情報提供力
情報発信力
などなど
これらの力を活かせる仕事
そして願わくば
カウンセリング活動に繋がっていく仕事
を求めています!
この条件に合致している求人
熊本刑務所の就労支援は、
すでに面接を終えて結果待ちだが、
おそらく結果は厳しいと思われます。
何か他の求人は?
いつもアンテナを張っているのですが、
週3日はなかなか無い。
昨日、魅力的な求人を発見しましたが、
やはり週5日!
う~ん…
ダメ元で週3日にならないか、聴いてみると…
なんと❢
「大丈夫です~」との返事‼
昨日夜、履歴書等作成し、
さあ朝から応募書類のお届けに…
TELすると…
「この求人は週5日で応募していますので、週3日では無理なんですよ~」
と言われガッカリ(´・ω・`)
それに輪をかけて嫌だったのは
関係した方々が
誰も自分の責任と認めないこと!
「ハローワークさんには確認するとだけお応えしていました」
「先方の採用担当者が別の方で、その方はいいとおっしゃったので…」
その求人を受けるか受けないかまだ迷っている私に、
「受けないのであれば、紹介状を破棄して下さい‼」
と強く言われて…
そうなんだろうけど、
どうして今のこのショックを受け止めてくれないのだろう?
となんだか悲しい気持ちに・・・( ノД`)シクシク…
アサーションというコミュニケーション技法がある。
適切な自己表現というものですが、
自分の言いたいことを適切に言うこと
同時に相手の言いたいことをしっかり受け入れること
私も仕事をしていて
上手くアサーション出来ないことがいっぱいありました。
自分の頭の中を見て
相手が伝えたいことを見れなくなると
コミュニケーション・ノイズが発生します。
今回のケースも
それぞれの頭の中で考えたことが先走って
間違った情報が伝わり、
結果、その原因がどこにあるのか、
誰も考えてくれていないのだろうなぁ~と(;´Д`)
ガッカリしたけど
勉強させてもらったのかもしれません‼
というわけで、
落ち込むのはここまで❢
前を向いて頑張りますよ~(^^)v

あちらではOK
こちらではNG
返答が統一されてなかったり、間違って伝えてしまうのは情報伝達不足ですから…
それで振り回してしまった事は誠意を持ってちゃんと一言詫びるべきです(--;)
悲しい事の後にはきっと良いことあると思います!
本当にガッカリしました。
はっきり確認できていたら、費やした時間を他の事に割くことだってできたのに…
そう思うと後悔の念が強くなります。
それなのに、詫びの一つも誰からも聞かれなかった無念って…
なんだか悲しくなりましたが、
これもまた勉強と頭切り替えました(*^^*)
自分が逆の立場になったことを考えて、
励んでいこうと思います。